Item
【'20-21 olio nuovo】500ml Riserva by Paola Orsini リゼルヴァ
年々価格が高騰しており、
リゼルヴァは今期限りで取り扱いを終了予定です。
実はこれでも今季はお値段を抑えてご案内しております(;´∀`)
青々しくも上品なこのオリーブオイルをお好きな方は、是非お試しください。
また、今年は収穫量が少なかったこともあり
希少なイトラーナ種です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パオラ・オルシーニ農園が2017年よりリリースを開始した新しいライン
『Riserva Paola Orsini(リゼルヴァ)』
味見をすると好きになるお客さん続出の、やわらかく心地よい風味のオリーブオイルです。
彼らの畑の中でも海沿いの街Terracina(テッラチーナ)にある畑です。
樹齢100年を超える、およそ2000本の木から搾油される限定生産のエクストラヴァージン・オリーブオイル。
同じイトラーナ種100%でも、パオラ・オルシーニ農園のプリヴェルノにある畑で収穫されるオリーブよりも、ひとまわり小ぶりです。
リゼルヴァは香り高くとても上品で、青いりんご、刈り取った草やトマトを思わせる香りも感じられます。口に含むと青いバナナ香が際立ちますが、トマトの葉やハーブ香、フレッシュな白い花、アーモンド等が感じられます。
苦味は控え目で後味にゆるやかに感じる持続的なスパイシーさがあり、後味の口あたりがとても柔らかいです。
DOP品と比較すると、香りはやや控え目でエレガント。
イトラーナ種は青々しさがありながら、身近な食事との馴染みが良く、
サラダ、加熱した野菜、野菜ジュース、味噌汁、納豆、豆腐、パン、フォカッチャ、ピザ、豚テキ、モッツァレラチーズなど
特にトマトとの相性良好です。
旬の味として是非お楽しみいただきたいです。
リゼルヴァ・パオラ・オルシーニ
産地:ラツィオ州ラティーナ県テッラチーナ
品種:イトラーナ種100%
収穫後、自社搾油所にて速やかに搾油
EU規格の有機栽培認定
ノンフィルター
賞味期限:2022年6月
リゼルヴァは今期限りで取り扱いを終了予定です。
実はこれでも今季はお値段を抑えてご案内しております(;´∀`)
青々しくも上品なこのオリーブオイルをお好きな方は、是非お試しください。
また、今年は収穫量が少なかったこともあり
希少なイトラーナ種です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パオラ・オルシーニ農園が2017年よりリリースを開始した新しいライン
『Riserva Paola Orsini(リゼルヴァ)』
味見をすると好きになるお客さん続出の、やわらかく心地よい風味のオリーブオイルです。
彼らの畑の中でも海沿いの街Terracina(テッラチーナ)にある畑です。
樹齢100年を超える、およそ2000本の木から搾油される限定生産のエクストラヴァージン・オリーブオイル。
同じイトラーナ種100%でも、パオラ・オルシーニ農園のプリヴェルノにある畑で収穫されるオリーブよりも、ひとまわり小ぶりです。
リゼルヴァは香り高くとても上品で、青いりんご、刈り取った草やトマトを思わせる香りも感じられます。口に含むと青いバナナ香が際立ちますが、トマトの葉やハーブ香、フレッシュな白い花、アーモンド等が感じられます。
苦味は控え目で後味にゆるやかに感じる持続的なスパイシーさがあり、後味の口あたりがとても柔らかいです。
DOP品と比較すると、香りはやや控え目でエレガント。
イトラーナ種は青々しさがありながら、身近な食事との馴染みが良く、
サラダ、加熱した野菜、野菜ジュース、味噌汁、納豆、豆腐、パン、フォカッチャ、ピザ、豚テキ、モッツァレラチーズなど
特にトマトとの相性良好です。
旬の味として是非お楽しみいただきたいです。
リゼルヴァ・パオラ・オルシーニ
産地:ラツィオ州ラティーナ県テッラチーナ
品種:イトラーナ種100%
収穫後、自社搾油所にて速やかに搾油
EU規格の有機栽培認定
ノンフィルター
賞味期限:2022年6月