Item
22年新物! ヘーゼルナッツクリーム《ノッチョーラ》210g(大)
《Az.Agr.Luca di Piero(ルーカ・ディピエロ農園)》が手掛ける、大人のための本格的なヘーゼルナッツクリーム。
《脅威の70%ヘーゼルナッツ含有》
ヘーゼルナッツ70%含有と、あり得ないほどにその濃さが違います!そしてナッツの繊細な風味が楽しめます。
イタリア出張中に色々なヘーゼルナッツクリームを見てきましたが、60%を超える含有量のものは、ほぼ見かけませんでした。またどうしてもチョコレートの主張が強くなります。
なので70%ヘーゼルナッツ、しかも超上質なというのがいかに贅沢であるか、お分かりいただけるかと思います。
他の植物油を加えて嵩増しは一切していません。
繊細な風味を守るために、特別な焙煎機を用いて低温・短時間にローストが行われます。
ラツィオ州ヴィテルボ県は、イタリア国内においてヘーゼルナッツの生産量ナンバーワンです。そして生のヘーゼルナッツ取引量でも一番で、ヴィテルボ産は高品質の代名詞なのです。
日本ではヘーゼルナッツと言えば、ピエモンテ州がとても有名です。それは1800年代より続く加工技術の高さがあってなのですが、それはピエモンテ州にチョコレートで有名なお店が集まっていることでお分かりいただけると思います。
その加工のノウハウを苦労の末に学んだルーカの農園は、綺麗に整備され、原材料にもこだわりを持って上質なヘーゼルナッツ、およびヘーゼルナッツバターを産み出しています。
内容量:210g
原材料:
ヴィテルボ産ヘーゼルナッツ70%(トンダジェンティーレ・ロマーナ種主体)
EU認証取得のきび砂糖、カカオバター、カカオパウダー、脱脂粉乳、バニラ(ブルボン種・タヒテンシス種)
添加物:乳化剤(ひまわりレシチン)
○ナッツの油分が分離しています。最初はよくかき混ぜてからお召し上がりください。《開封時の油ハネに注意》
※保存料・他植物油・着色料不使用
※他のナッツ類が混入している場合があります
常温保存です。
開封後は清潔に保ちお早めにお召し上がりください。風味の豊かさ・繊細さを感じていただくため、短時間の焙煎に留めています都合、常温では長くお日持ちはしません。不安のある方は開封後冷蔵庫(野菜室)をおすすめいたします。
冷蔵庫内ではやや凝固しますが、お召し上がりの際に常温に戻してお召し上がりください。
《ノッチョーラ》はミルクが入っていることもあり、ナッツのコクと共にまろやかさがあります。
よりナッツ感を求めるかたにおすすめ。
ナッツの甘味を生かすため、イタリアのスイーツとしては甘さ控えめです。
アイスクリームはもちろん、ハード・セミハードのチーズにかけると塩カドが丸くなります。
甘さよりもナッツの濃くが際立っているので
レバーパテに添えても良いと思います。
今シーズン、イタリア全土で値上げが進んでおります。日本以上に光熱費などの高騰が進んでいます。
そのため小サイズは、大変販売価格が厳しくなっており、今シーズンのプライスは、正直現実的な金額ではなくなってしまいました。
ですが多くの方にお試しいただいので、現在どのようにしていこうかと、様々検討している所です。
《脅威の70%ヘーゼルナッツ含有》
ヘーゼルナッツ70%含有と、あり得ないほどにその濃さが違います!そしてナッツの繊細な風味が楽しめます。
イタリア出張中に色々なヘーゼルナッツクリームを見てきましたが、60%を超える含有量のものは、ほぼ見かけませんでした。またどうしてもチョコレートの主張が強くなります。
なので70%ヘーゼルナッツ、しかも超上質なというのがいかに贅沢であるか、お分かりいただけるかと思います。
他の植物油を加えて嵩増しは一切していません。
繊細な風味を守るために、特別な焙煎機を用いて低温・短時間にローストが行われます。
ラツィオ州ヴィテルボ県は、イタリア国内においてヘーゼルナッツの生産量ナンバーワンです。そして生のヘーゼルナッツ取引量でも一番で、ヴィテルボ産は高品質の代名詞なのです。
日本ではヘーゼルナッツと言えば、ピエモンテ州がとても有名です。それは1800年代より続く加工技術の高さがあってなのですが、それはピエモンテ州にチョコレートで有名なお店が集まっていることでお分かりいただけると思います。
その加工のノウハウを苦労の末に学んだルーカの農園は、綺麗に整備され、原材料にもこだわりを持って上質なヘーゼルナッツ、およびヘーゼルナッツバターを産み出しています。
内容量:210g
原材料:
ヴィテルボ産ヘーゼルナッツ70%(トンダジェンティーレ・ロマーナ種主体)
EU認証取得のきび砂糖、カカオバター、カカオパウダー、脱脂粉乳、バニラ(ブルボン種・タヒテンシス種)
添加物:乳化剤(ひまわりレシチン)
○ナッツの油分が分離しています。最初はよくかき混ぜてからお召し上がりください。《開封時の油ハネに注意》
※保存料・他植物油・着色料不使用
※他のナッツ類が混入している場合があります
常温保存です。
開封後は清潔に保ちお早めにお召し上がりください。風味の豊かさ・繊細さを感じていただくため、短時間の焙煎に留めています都合、常温では長くお日持ちはしません。不安のある方は開封後冷蔵庫(野菜室)をおすすめいたします。
冷蔵庫内ではやや凝固しますが、お召し上がりの際に常温に戻してお召し上がりください。
《ノッチョーラ》はミルクが入っていることもあり、ナッツのコクと共にまろやかさがあります。
よりナッツ感を求めるかたにおすすめ。
ナッツの甘味を生かすため、イタリアのスイーツとしては甘さ控えめです。
アイスクリームはもちろん、ハード・セミハードのチーズにかけると塩カドが丸くなります。
甘さよりもナッツの濃くが際立っているので
レバーパテに添えても良いと思います。
今シーズン、イタリア全土で値上げが進んでおります。日本以上に光熱費などの高騰が進んでいます。
そのため小サイズは、大変販売価格が厳しくなっており、今シーズンのプライスは、正直現実的な金額ではなくなってしまいました。
ですが多くの方にお試しいただいので、現在どのようにしていこうかと、様々検討している所です。